翻訳と辞書
Words near each other
・ コソボサッカー連盟
・ コソボ・スーペルリーガ
・ コソボ・ポリェ
・ コソボ・ポレ
・ コソボ・メトヒア
・ コソボ・メトヒア自治区
・ コソボ・メトヒア自治州
・ コソボ・メトヒヤ
・ コソボ・メトヒヤ自治区
・ コソボ・メトヒヤ自治州
コソボ・メトヒヤ自治州 (1946年-1974年)
・ コソボ・メトヒヤ自治州 (1990年-1999年)
・ コソボ共和国
・ コソボ共和国 (1990年-2000年)
・ コソボ動乱
・ コソボ地位プロセス
・ コソボ地位問題
・ コソボ大統領
・ コソボ平原
・ コソボ憲法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コソボ・メトヒヤ自治州 (1946年-1974年) : ミニ英和和英辞書
コソボ・メトヒヤ自治州 (1946年-1974年)[こそぼ めとひやじちしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

自治 : [じち]
 【名詞】 1. self-government 2. autonomy 
: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 

コソボ・メトヒヤ自治州 (1946年-1974年) : ウィキペディア日本語版
コソボ・メトヒヤ自治州 (1946年-1974年)[こそぼ めとひやじちしゅう]

コソボ・メトヒヤ自治州(コソボ・メトヒヤじちしゅう、セルビア・クロアチア語:、アルバニア語:)は、ユーゴスラビア連邦人民共和国(NFRJ)の構成国であるセルビア人民共和国に設置された自治州で、1946年から1974年まで存続し、その後大幅に自治権を拡大したコソボ社会主義自治州へと移行した。
== 歴史 ==
戦間期において、コソボの呼称は特定の地域を指し示すものとして使用されていたものの、コソボをその範囲とする行政区分は存在しなかった。コソボに独自の行政区分を設置する考えは、第二次世界大戦後にヨシップ・ブロズ・チトー率いる共産主義政権によって始められたもので、セルビアの南部の一部を切り取って設置された。コソボを領域とする行政区分はオスマン帝国コソボ州以来のことであった。1946年、かつてのオスマン帝国のコソボ州の一部がマケドニア人民共和国としてセルビアから分離され、かつての州都であったスコピエがその首都に定められた。また、コソボ州の一部はモンテネグロ人民共和国へと編入された。コソボ州の一部は1913年のロンドン協定によってアルバニア領とされ、ユーゴスラビアの領域外にあった。その他の部分はセルビアの一部に留まることとなった。新たに設置されることになったコソボ・メトヒヤ自治州の州境は、セルビア領内でアルバニア人が大多数を占める地域をセルビア本国から切り離す目的で定められた。このようにしてコソボ・メトヒヤ自治区は1946年に発足した。
コソボは1963年に公式に州の地位が与えられた。1970年代、コソボ・メトヒヤ自治州はユーゴスラビア、そしてセルビアの枠内で次第に大きな自治権を獲得していった。1974年のユーゴスラビア憲法改正に伴って、自治州はコソボ社会主義自治州へと改称され、他のユーゴスラビアの構成国とほぼ同等の地位が与えられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コソボ・メトヒヤ自治州 (1946年-1974年)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.